メルカリの閲覧履歴は消せる?削除・非表示のやり方とコツ

広告

デジタル便利ガイド

メルカリで商品を探していると、つい色々なページを見てしまいますよね。
そんなときにふと気になるのが「閲覧履歴」。過去に見た商品が表示されるのは便利な反面、誰かに見られたらちょっと恥ずかしい…なんて感じたことはありませんか?

この記事では、メルカリの閲覧履歴を削除・非表示にしたい人向けに、履歴を消す方法や設定のコツをやさしく解説します。スマホ・PCの違いや、他人に見られないための工夫も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

\注目の商品をリアルタイムランキングでチェック!/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

メルカリの閲覧履歴とは?

メルカリの閲覧履歴は、過去に自分が見た商品が記録・表示される機能です。便利な一方で、履歴を完全に削除したい、非表示にしたいという人も少なくありません。

どこに表示されるの?

メルカリの閲覧履歴は、アプリやPC版の「ホーム画面」や「おすすめ商品欄」に表示されることがあります。とくにアプリでは「最近見た商品」として、スクロール途中に一覧で表示されるため、自分が過去にチェックした商品をすぐに見返すことができて便利です。PC版でもログイン状態であれば同様に表示される場合があり、ユーザーごとの閲覧履歴に基づいてカスタマイズされた商品提案がされる仕組みです。こうした履歴機能は、再購入や類似商品の比較にも役立ちます。

いつまで残る?保存期間と件数

正確な保存期間はメルカリ側から明確に公表されていませんが、一定期間または一定件数(例:過去30件程度)を上限に、自動的に更新されていく仕様です。つまり、古い閲覧履歴は時間の経過や新たな商品閲覧によって徐々に押し出されるように消えていきます。また、頻繁に使っていると表示される履歴の内容も入れ替わりやすくなるため、実質的には履歴が循環しているようなイメージになります。

通知履歴との違いを知っておこう

閲覧履歴と通知履歴の違い

閲覧履歴は「自分が見た商品」の記録で、検索や商品の詳細ページを開いたときに自動で記録されるものです。一方、通知履歴は「いいね」「コメント」「取引メッセージ」「購入完了」など、メルカリ側からユーザーに向けて発信されるお知らせの記録になります。どちらも履歴ではありますが、目的や性質が大きく異なります。閲覧履歴は主にユーザーの利便性のために使われ、通知履歴は取引の進行状況を把握するために活用されます。また、閲覧履歴はおすすめ欄などに影響する一方で、通知履歴はアカウントに紐づいた通知一覧で確認することが多いです。

見られたくない履歴はどっち?

家族など他人に見られたくないのは、多くの場合「閲覧履歴」です。おすすめ欄やトップ画面に反映されるため、同じ端末を使っていると自分が見た商品が他の人にも見えてしまう可能性があります。たとえばプレゼントを探していた場合や個人的な趣味の商品を見ていた場合など、思いがけず履歴が表示されて気まずくなることもあるでしょう。通知履歴は基本的にアカウント内の個別画面で確認するため、他人に見られる機会は少ないといえます。

検索履歴はどう扱われる?

検索ワードの履歴は残る?

メルカリアプリでは、過去に検索したキーワードが「検索履歴」として一時的に残ります。これは便利機能のひとつで、よく使うワードをすぐ再検索できるようになっているため、同じジャンルの商品を繰り返し探す場合には非常に役立ちます。また、検索履歴を活用してメルカリ側がユーザーの興味・関心に沿った商品を表示することもあるため、利便性の向上にもつながっています。ただし、検索履歴はユーザーの操作や閲覧の傾向を元に生成されるため、時には意図しないワードが残ってしまうこともあります。

削除や非表示にできるの?

検索窓をタップすると「履歴の削除」ボタンが表示されることがあり、個別またはまとめて消すことが可能です。例えば、「最近の検索」一覧から不要なワードをスワイプして消去したり、「すべて削除」ボタンで一括クリアすることができます。完全に非表示にする方法は現時点では提供されていませんが、定期的に履歴を見直して削除することで、他人に見られるリスクを軽減できます。特に共有端末を使う場合は、こまめな管理がおすすめです。

メルカリの履歴を消す方法まとめ

スマホアプリでの削除手順

  1. ホーム画面「最近見た商品」に移動します。
  2. 表示されている商品の中から、削除したい商品を長押しします。
  3. ポップアップメニューが表示されたら、「削除」や「非表示」を選択します。

これにより、その商品は『最近見た商品』の一覧から消去されます。個別に商品を削除したい場合はこの方法が便利です。また、多くのバージョンでは、「最近見た商品」の右上に「全て非表示」ボタンが表示されており、これをタップすることで履歴を一括で消去することも可能です。 アプリのバージョンや端末によっては操作方法が異なる場合がありますので、最新のアプリ情報をチェックしておくと安心です。削除後はすぐに画面に反映されますが、アプリの挙動によっては一度アプリを再起動することで表示が完全に更新される場合もあります。

バージョンや端末によっては仕様が異なる場合がありますので、最新のアプリ情報をチェックしておくと安心です。

PC版では削除できる?できない?

PCブラウザ版のメルカリでは、基本的に閲覧履歴の削除機能は搭載されていません。そのため、パソコン上で『最近見た商品』を非表示にすることは難しいのが現状です。一方で、他人に閲覧履歴を見られたくない場合は、ブラウザの「シークレットモード」や「プライベートウィンドウ」を活用する方法がおすすめです。 これらのモードでメルカリを閲覧すれば、ブラウザを閉じると同時に閲覧履歴が残らないため、一時的なプライバシー保護に役立ちます。ただし、同じアカウントでスマホアプリから履歴を削除した場合、その変更が反映されることがあります。ブラウザのキャッシュやCookieの影響で表示が残ることもあるため、気になる場合は一度ブラウザのキャッシュをクリアするのも有効です。

削除ボタンが出ないときの対処法

削除ボタンが表示されない場合は、いくつかの対処法があります。まずはアプリのバージョンが古くなっていないか確認し、最新バージョンにアップデートしてみましょう。それでも改善しない場合は、一度ログアウトして再度ログインすることで表示が正常に戻ることがあります。また、アプリのキャッシュやデータをクリアしてから再起動するのも効果的です。さらに、OS自体が古いと一部機能に影響を与えることがあるため、端末のOSを最新の状態に保つことも重要です。

上記の方法を試すことで、削除ボタンが正常に表示されるケースがあります。それでも改善しない場合は、メルカリのサポートに問い合わせるのも一つの方法です。

履歴をリセットする裏ワザ的な方法

おすすめ商品の表示を変えるには

閲覧履歴を直接消す以外に、「違うジャンルの商品をたくさん見る」ことで表示傾向を変えることができます。たとえば、ファッション系のアイテムばかり見ていた場合に、あえて家電や本など別ジャンルを集中的に閲覧することで、おすすめ欄の内容が徐々に切り替わっていきます。これにより、過去の閲覧に基づいたおすすめ表示が緩やかにリセットされ、新しいジャンルに関心を持っていると判断されやすくなります。

また、短時間に同じジャンルの商品を連続して閲覧するよりも、時間を空けて複数ジャンルに分散する方が、アルゴリズムに変化を促しやすいと言われています。

「閲覧履歴なし」に近づけるコツ

完全に履歴を消すことはできませんが、工夫次第で「閲覧履歴が気にならない状態」に近づけることは可能です。たとえば、アカウントを一定期間使用しないことで、過去の履歴が自然と埋もれていくのを待つ方法があります。また、定期的に削除操作を行ったり、閲覧のジャンルを意識的に変えることで、表示される商品を調整できます。新規アカウントを作成するという方法もありますが、評価や取引履歴がリセットされてしまうため、この方法を選ぶ際は慎重な判断が必要です。さらに、アプリの「おすすめ機能」をあまり活用せず、検索機能をメインに使うことで履歴への影響を抑えることもできます。

完全には消せませんが、こうした工夫を積み重ねることで「履歴が気にならない状態」に近づけます。気になる商品は「いいね」機能やメモなどに保存しておけば、履歴を利用せずに後から見返すこともできます。

履歴が気になる人向けの対策

家族や他人に見られない工夫

他人に自分の閲覧履歴を見られたくない場合は、いくつかの対策を組み合わせることが効果的です。まずは、アプリを使い終えた後にログイン状態をオフにし、ログアウトしておくことで他人のアクセスを防ぎましょう。さらに、端末の生体認証やパスコード機能を利用して、アプリ自体にロックをかけることで、物理的なアクセスを制限できます。共有端末の使用を避け、できるだけ自分専用のスマホでメルカリを利用するのも安心です。また、閲覧履歴が気になる場合は、商品を見た後に削除操作を習慣づけることで、履歴の管理がしやすくなります。加えて、スマートフォン全体にプライバシー保護アプリを導入すれば、アプリ単位でのアクセス制御も可能になります。

こうした対策を組み合わせることで、うっかり家族や他人に見られてしまうリスクをかなり下げることができます。自分だけの空間で安心して使うためにも、基本的なセキュリティ対策は大切です。

安心して使うためのポイント

閲覧履歴が消せないからといって不安になる必要はありません。検索履歴や通知履歴とは性質が異なり、ユーザー本人以外が頻繁に見る場所ではないため、ある程度の注意で十分です。加えて、日頃からアプリの設定やセキュリティ対策を意識しておくことで、プライバシーへの不安を減らしながら快適にメルカリを使い続けることができます。気になる商品は「お気に入り」に追加するなど、履歴以外の方法で管理するのもおすすめです。

まとめ|履歴を管理して安心利用を

メルカリの閲覧履歴は完全には消せないものの、ある程度コントロールする方法は存在します。スマホアプリでの閲覧履歴の削除手順や、PC版での履歴非表示の工夫、履歴リセットのコツや見られないようにする設定方法まで詳しく紹介してきました。安心してメルカリを使い続けていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました